[&] design lessons
今日は:
[ デザインの授業 目で見て学ぶデザインの構成術 ]
を紹介します。
特に感銘を受けたのは、下の二つの項目。
●デザインに人間味を取り入れる
ソールバスの映画タイトルを引用して、
人がおこなう作業としての痕跡を残すのが人間味を出すコツ。
●ノイズをデザインに活かす
Ray Gun の雑誌デザインを参照して。
ノイズをかっこいいものとして、
デジタルの解像度の低さを逆手にとって利用する。
ジャギーを活かして、グランジ感を出すとか。
■創作するためのデザインの読み方
デザインとふれあう
デザイン力を高めるデザインの見方
デザインのボキャブラリー
■レイアウトの構成術
論理的にレイアウトを構成する
ページを埋め尽くす装飾の情熱
位置や大きさに意味を持たせる
複数の構成要素を組み合わせて「体験」を提供する
幾何学的な図形の表現力
「新しいタイポグラフィー」
斜めの視線移動を意識する
デザインに中心をつくる
見えないものを見えるようにする
グリッドデザインが生み出す静かな秩序
意図が伝わるレイアウト
余白が生む静かな緊張感
動きを感じさせる写真の使い方
小さくても力を持つ写真
余白に役割を割り当てる
「見る」から「読む」への流れをつくる
レイヤー的にイメージを重ねる
■色彩の構成術
色彩の全体像をとらえる
白と黒を活かす
白、黒、+1色でデザインする
全体として基調色を明確にする
色による軽快なリズム感の演出
原色をワンポイントで使う
やわらかな色彩
ぼかしによって色をまぜる
■タイポグラフィーの構成術
フォントの関係を構造化する
デザインの存在意義を考える
サンセリフ書体の幾何学的な特徴を活かす
デザインに人間味を取り入れる
文字の密集したタイポグラフィー
文字の間隔と色使いのバランス
個性的なフォントを活かす
ノイズをデザインに活かす
<< Home