[&] #uicrunch 3 - Prott Story
#uicrunch 3
Prott Story 〜 Prott ができるまで/土屋尚史さん
プロトの話しよりも、ツールがとうやって作ってきたのか、
僕らがなぜ作っているのか?
Goodpatch UIに絞って3年。
3年で 53人。
第二子が生まれました!
昨日 PC Web 版をリリース。
なぜ作ることになったのか?
2013年。Gunosy が当たっていらい、1年で20人に増えた。
しかし、エンジニアが居ない....
Gunosy の実績などから、iOSの案件がどんどん来る。
パートナー会社と一緒に進めていったのですが、
大きな問題として、エンジニアとのコミュニケーションの問題がありました。
うまく伝わらない
手戻りが多い
実装してみたら、なんか違う
これが 2年前大きな課題でした。
そのとき Flinto がベータローンチしました。
これを僕らが使い始めました。新しいものが大好きなので。
マジ便利なんですけど!
そこから一気にデザインプロセスが変わってしまいました。
設計段階から動かしながら考えることができる。
デザイナーが動きや遷移、ストーリーを動かせる事によって想像しやすくなった
クライアントや開発エンジニアとのコミュニケーションの意思疎通が劇的に改善
不満
チームでプロジェクト共有がしずらい
フィードバックがプロト上で返せない
あらゆるプロトタイピングツールを調べる。
日本のツールは無い。
これ、自分たちが作った方が理想的なツールが作れるんじゃない?
日本の会社もプロトタイピングしていく、ツールを使うべき。
よし、もう自分たちで作ろう!
受託で忙しかったのですが、
暇そうだった二人のスタッフをアサインしました。
2013年10月プロジェクトスタート
prott ができるまで。
数々の事件がありました
プロジェクトスタートしたけど、そもそもエンジニアが居ない。
二人はどうするんだろう?と思っている二人。
システムより先にデザインから作り始めた。
Wantedly で募集をかけたら、速攻でエンジニアが決まる。
蟇目さんが入り、爆発的スピードに。
当初、乗り気じゃなかったデザイナーコバが乗り気でなかった。
Flinto より使いやすくできるんですかね?
InVision 上で作っていました。
競合のツール上で、自分たちのツールを作っていました。
これが、おもいのほか良くで、
開発当初の UI, 最初から UI は英語。
今みても、使いたくなるUI
チーム内では、マジいけてるね!
日本の会社ではこんなの作れないよね!
2014/1 にティザーをオープン。
めっちゃイケてると思っていた UIが実装してみたら、全然つかい辛いことがわかった。
ローンチ 1ヶ月前に作り替えた。
そこで、今の UIの原型ができあがる。
ツールにキャラクタが居るのがいいんじゃない?
github Octcat を書いた人に依頼したら、ろくなキャラクターを作ってこない。
[たぶん内緒の画像]
もう一声です!で出してきたのが酷くて、どう考えても愛されないキャラ。
途中で断りまして。
サンフランシスコで出会ったアニメーターに書いてもらって。
Tim と Robo が誕生
毎週金曜日にイテレーションをやり、議論をかわす日々。
毎週激論をかわして、ときには、デザイナーを泣かすぐらいまで。
2014/4 クローズドβテスト開始。
やっと一般ユーザーに使ってもらえるようになったが、
バグが多すぎて、社内で誰も使ってくれない日々....
春ぐらいから iOS アプリをつくりはじめ、
それでもなかなか出来上がらない。
ハードルがあがってしまって、快適に動かない状態ではリリースできない。
開発が長いことかかり、都合半年ぐらい。
ランディングのデザインを競合サービスにパクられる。
ユーザーインタビューと改善の日々。
2014/10 正式ローンチ。
ローンチから 4ヶ月
登録ユーザー数 17000人
38ヶとし、1658都市。
以外とヨーロッパも多い。
エンタープライズ版も沢山の会社に使って頂いています。
開発のチームも3人 現在14人になっています。
タスクをカンバンでやっているのですが、
ほんとに増えたな〜
エンジニアも8人、
導入は進んでいて、
毎月 600万円の赤字が出ています。
その分を受託で改修しています。
それだけやっても、ユーザーに喜んでもらえるツールを
ばんばん投資ています。
大切にしていること
サポート体制:フィードバックや問い合わせにはすぐ対応
毎日のように入ってくるのですが、かなりのスピードで返しています。
海外のツールはなかなか返信が帰ってこないとか、英語でかかなければいけませんが、
問い合わせがきたら、速攻で返しています。
週一のイテレーション水曜日、ユーザーの声をフィードバック。
月一でユーザーミートアップ、
海外でもワークショップを開催
ユーザーと一緒にデザインしていく感覚を大切にしています。
大赤字をだしながらも Prott
プロトタイピングは大切なプロセス
日本のデザインプロセスにプロトタイピングを浸透させ、
素晴らしいプロダクトをより多く生み出せる土壌を作る。
日本建つのサービスとして世界中で使われるツールに。
今後の予定:
ワイヤーレーム対応
一つのリンク範囲に複数のジェスチャー
PSD, Sketch 対応
(グラフィックレコーディングは、和波さんによるものです!)
<< Home